テストベースとは何か?テスト分析やテスト設計との関係や対象物について

テストベースとは

JSTQBの用語にはテストに関連する様々な用語が存在します。

本記事で扱う「テストベース」も用語の一つですが、テスト+ベース(基礎、根拠)という言葉から「テストの基となる何か」というイメージはできると思います。

とはいえ、具体的にどういったものがテストベースに該当するかについては、プロジェクトごとに違いがあるので理解が難しい部分になると思います。

本記事では、テストベースの概要とテスト分析・テスト設計との関係性、テストベースの対象物について解説します。

テストベースとは

JSTQBの教本では、テストベースは下記のように説明されています。

テストベース(test basis)
テスト分析と設計のベースとして使用するあらゆる情報

出典:大西 建児,佐々木大西 建児,佐々木 方規,鈴木 三紀夫,中野 直樹,福田 里奈,町田 欣史,湯本 剛,吉澤 智美. 「第1章 テストの基礎」.『ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応』.翔泳社,第4版 (2019/9/17),77

説明文に「テスト分析」「テスト設計」という新しい用語も出てきましたので、テスト分析とテスト設計についてもJSTQBの教本から引用してみます。

テスト分析(test analysis)
テストベースを分析してテスト条件を識別する活動

テスト設計(test design)
テスト条件から、テストケースを導出し、具現化する活動

出典:大西 建児,佐々木大西 建児,佐々木 方規,鈴木 三紀夫,中野 直樹,福田 里奈,町田 欣史,湯本 剛,吉澤 智美. 「第1章 テストの基礎」.『ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応』.翔泳社,第4版 (2019/9/17),77-78

上記三つの用語をもう少しかみ砕いて解説すると、各用語は下記のような意味になります。

  • テストベース
    テスト対象の仕様、機能、注意点に関する情報全般
  • テスト分析
    テストベースをもとにして、どのような条件でどのようなテストをしたらよいかを考える活動
  • テスト設計
    テスト分析の結果からテストケースを洗い出し、テストケースを資料にまとめる活動

テストケース」は実際にテストとして実施する一つ一つのテスト項目の事を指しています。

「テストベース」「テスト分析」「テスト設計」の関係性は下記の通りとなります。

  • 「テストベース」を基に「テスト分析」を行う
  • 「テスト分析」の結果から「テスト設計」を行う

JSTQBの教本にて、テストベースは「テスト分析と設計のベースとして使用するあらゆる情報」と記載がある通り、テストベースはテスト分析とテスト設計の基となるソフトウェアの仕様や機能に関する情報全般のことを指します。

テストベースとなる対象物

テストベースに該当する対象物は下記のようなドキュメントになります。

  • 依頼書
  • 企画書
  • 要求仕様書
  • RFP(提案依頼書)
  • アーキテクチャー
  • ユースケース
  • ユーザーストーリー
  • インターフェース

上記が全てではなく、ソフトウェアの仕様について書かれた全ての資料がテストベースに該当します。
また、テストベースは上記のような資料としてまとまっていない場合もあります
具体的には、下記のような情報も全てテストベースとなります。

  • お客様とやりとりをしたメール
  • 電話や口頭で話した会話の内容
  • 会議の議事録

上記のような日常的に行われるメールや、会話で知り得た情報も全てテストベースとなります。

このように、テストベースは非常に広い範囲の情報が対象となりますので、メールや口頭でやりとりをして文書化していない箇所についてはトラブルに発展する場合もあります。
そのため、テスト分析やテスト設計を行う際には、テストベースの範囲を明確にする必要があります。

まとめ

テストベースの概要は下記の通りとなります。

  • テストベース
    テスト対象の仕様、機能、注意点に関する情報全般

プロジェクトによっては、ソフトウェアの仕様がドキュメントとしてしっかりまとまっている場合もあれば、口頭ベースで徐々に仕様を固めていく場合もあります。

口頭でのやり取りは特にトラブルを生む原因にもなりますので、テストベースとなる情報は可能な限りデータとして残るようにドキュメント化することを推奨します。